6月 20 2014
発表会で、緊張せずに、ヴィオラが弾けた!
以前は、尾骨が痛くて、座るのや前かがみになるのが辛そうだった
Mさんが、嬉しい報告をしてくれました。
尾骨の痛みがハピトレで良くなり、
今は、楽器、ヴィオラを弾くときにどうしても
肩や背中や、足に力が入ってしまうので、体の使い方をよくして、
脱力して、もっといい音でヴィオラを演奏する為に来られています。
体には、脱力するべきところと、力が入っていいところがあります。
体が疲れやすかったり、痛みがある方は、
それが逆になっていて、
脱力すべきところが力んでいて、
力入っていてほしいところの力が抜けています。
Mさんも、そんな感じでしたので、ハピトレすると、
楽器を演奏する感覚が変わって、
『ヴィオラの音が良くなる。いつも指が思うように動かずに、
うまく弾けなかったところがスラスラ、滑らかに弾ける。』と
とっても喜んでくれました。
そして、先日の発表会で、『満足いく演奏ができて、
自分の力を出しきる事ができた~。』と喜んで報告してくれました。
ハピトレを日常生活やヴィオラの練習中に組み込んでくれたり、
ハピトレを教える度に、体の使い方が変わり、
ヴィオラのいい音がでるようになるのを
聞かせてもらい、私もすごく嬉しかったです。
そして、発表会で自分の力を出しきれたと聞き、
本当にうれしかったです。
↓体験談です。
————————————————-
ハピトレのおかげで発表会で、いつも通り
ヴィオラを弾くことが出来ました!
緊張しても重心が上がってこなかったのは、
今回が初めて!
もっと伸びやかな音を目指します。
緊張しても重心があがってこなかったってことは、
体の内側がどっしり、落ち着いていたんですね。
すばらしいです。
Mさんの体を開発できるところは、まだまだあるから、
もっと、いい演奏ができるようになりますよ。
これからも、応援してます。
肩こり、尾骨痛には、
名古屋 ハピトレ整体 大須快福堂
052-222-4133
http://www.osu-kaifuku.com/
コメント記入
You must be logged in to post a comment.