8月 10 2020
夜寝れない程痛く、めまい、頭痛を伴う顎関節症が良くなりました。
こんにちは、名古屋市中区大須で整体院をしております大須快福堂の院長です。(@^▽^@)
今日の話は、名古屋市中川区にお住まいの60代の笑顔の素敵な介護関係のお仕事をされている女性Kさんです。
●【症状は?】
顎関節症で明け方毎日激痛で眠れない毎日でした。
一年以上前から耳鳴りにも悩まされていました。
時々めまい、頭痛、気持ちの悪さ、吐き気がありました。
肩こり、首こりがひどく辛い。
●【その症状を良くする為、今までどのような治療をされましたか?】
歯医者さんに行くと治らないものだから、生活習慣を直すように言われました。
食事の摂り方、TVの見方、パソコンの打ち方、上を向いて寝るようになど、
それだけでした。
●【なぜ数ある接骨院・整体院の中から、当院を選んでいただけたのでしょうか?】
・歯医者でも良くならず、女性にみてもらいたかったので。
●【どうなりたいと思い、当院にこられましたか?】
・まずは、痛みを感じず、夜寝れるようになりたかった。
●【Kさんはなぜ痛みがでてしまったのか?】
【顎関節症の原因は?】
顎関節症の原因は座っている時の姿勢が原因です。
嚙み合わせが悪いから顎関節症になると思っている方が多いですが、
嚙み合わせが悪くなるのは、食事の時の姿勢が悪かったり、
左右の歪みが原因ですので、
食事の時の姿勢が良くなり、左右の歪みがよくなれば、
顎関節症はよくなります。
食事の時や座っている時、以下の図のように首がストレートネックに
なっていると、顎を圧迫しますので、顎の骨のすき間がなくなり、
顎が痛くなったり、カクカクっと口をあける度にクラック音がするようになります。
このような姿勢でパソコン、スマホしたり、
常に頭が前にでて、ストレートネックの状態でいる時間が長ければ長いほど、
咬筋・胸鎖乳突筋・側頭筋が縮みます。
そうすると顎が痛くなったり、顎関節症になったり、
頭痛がしたり、めまいや吐き気がしたり、
首が痛くなったり、肩こりになります。
下を向いてスマホをみる時間が増えれば増えるほど、咬筋・胸鎖乳突筋・
側頭筋に負担がかかり、顎関節症になりやすいです。
●【どんな風にストレートネックによる首痛、肩こり、背中の痛みがよくなったの?】
・施術により、首の骨にカーブをつけて、首が自然なS字カーブになり、
咬筋・胸鎖乳突筋・側頭筋を緩めて良く動くようにしました。
また家でも30秒ずつでいいので、こまめに体操してもらい、その筋肉が緩んで、姿勢が良くなるように気をつけてもらいました。
・座り方を改善して、座っている姿勢が良くしました。
・食事の仕方をお教えして、顎に負担がかからないようにしました。
☆1回目の施術前後の写真です。
こんなに大きく口が開きました!!
●【Kさんから、喜びの体験談を頂きました!!】
・当院に来られてその症状はどうなりましたか?
・全く開かなかった口が開き、
夜、普通に朝まで眠れるようになり、
食事がおいしく食べられるようになりました。
・仕事がハードだった後も、体操をすると、楽になった。
・体操がなにより楽に自分でも続けられるもので、
体のしくみの理論もスッと腑におちるので、納得してできるものです。
●【今後、カラダがどうなってほしい。こんな事にチャレンジしたいなど教えてください。】
姿勢の良さをキープできて、柔軟な体になりたい。
●【院長からのメッセージ】
顎の痛みは、食事が楽しくなくなってしまうので、
本当に辛いです。
また眠れなくなるほどになると、ストレスが高くなり精神的にもしんどくなるので、来院されて良くなって本当に良かったです。
姿勢が良くなり、立ち姿、座り姿がとっても綺麗になって素晴らしいです。
●【早く良くなる秘訣は?】
食事の時の当院でお教えするような座り方を意識すると早く良くなります。
お茶椀やお皿を持って、首が前に出ないように食事をすると良いです。
↓もっと他の方の良くなった声をご覧になりたい方は
地下鉄鶴舞線「大須観音駅」より徒歩5分 整体 大須回福堂
|
ご予約・お問い合わせはお電話にて承ります
|
![]() |
コメント記入
You must be logged in to post a comment.