3月
21
2015
昨年の夏過ぎから続く、尾骨、お尻、腰のズキズキ、ジンジンする痛みが
良くなりました。
高校生の女の子で、授業中や部活動で20分以上座っていると、
尾骨周辺がジワーと痛くなってきて、その後、その上の腰が、ズキズキ痛くなっていたそうです。
部活動で、フォゴットをという楽器を演奏していて、
春休みは、1日8時間ぐらいも練習していたそうです。
すごいですね。
その時、下の絵のように、右側に楽器を斜めにして持つので、骨盤が歪んでいました。

ソース:女性再生ファゴット from jp.365psd.com
そして、骨盤の歪みをとって、骨盤を立てる座り方をお教えしたら、2回目来られた時には、
20分座っていても痛くなくなり、楽器を演奏で長時間座っていても痛くなくなった。
尾骨が痛くて、授業も部活も集中できなかったので、 これから集中できると喜んでいました。
良かったです。

骨盤を立てる座り方とは、下の写真のように、立腰(たてごし)座りです。

立腰(たてごし)(骨盤を立てる)良い座り方
尾骨が痛くなる原因は、下の写真のように骨盤を寝かせる座り方・寝腰(ねごし)で座っているからです。

寝腰(ねごし)骨盤を寝かせる悪い座り方
ほとんどの方が、骨盤がたってなくて、骨盤が寝てすわっています。
ソファーに座ると完全に骨盤が寝てしまいます。
これも尾骨痛の原因です。
尾骨痛は、ジンジンして、他の部位の痛みに比べると、
座っていられない程で、すっごく痛いですが、良くなります。
尾骨痛でお悩みの方はご連絡くださいね。
愛知県名古屋市中区大須1-34-14-201
名古屋 整体 大須快福堂
電話はこちらへ052-222-4133
尾骨の痛み専門ページはこちら
メールでのお問い合わせはこちら
料金・当院のアクセスはこちら
6月
20
2014
以前は、尾骨が痛くて、座るのや前かがみになるのが辛そうだった
Mさんが、嬉しい報告をしてくれました。
尾骨の痛みがハピトレで良くなり、
今は、楽器、ヴィオラを弾くときにどうしても
肩や背中や、足に力が入ってしまうので、体の使い方をよくして、
脱力して、もっといい音でヴィオラを演奏する為に来られています。
体には、脱力するべきところと、力が入っていいところがあります。
体が疲れやすかったり、痛みがある方は、
それが逆になっていて、
脱力すべきところが力んでいて、
力入っていてほしいところの力が抜けています。
Mさんも、そんな感じでしたので、ハピトレすると、
楽器を演奏する感覚が変わって、
『ヴィオラの音が良くなる。いつも指が思うように動かずに、
うまく弾けなかったところがスラスラ、滑らかに弾ける。
』と
とっても喜んでくれました。
そして、先日の発表会で、『満足いく演奏ができて、
自分の力を出しきる事ができた~。
』と喜んで報告してくれました。
ハピトレを日常生活やヴィオラの練習中に組み込んでくれたり、
ハピトレを教える度に、体の使い方が変わり、
ヴィオラのいい音がでるようになるのを
聞かせてもらい、私もすごく嬉しかったです。
そして、発表会で自分の力を出しきれたと聞き、
本当にうれしかったです。
↓体験談です。
————————————————-
ハピトレのおかげで発表会で、いつも通り
ヴィオラを弾くことが出来ました!
緊張しても重心が上がってこなかったのは、
今回が初めて!
もっと伸びやかな音を目指します。

緊張しても重心があがってこなかったってことは、
体の内側がどっしり、落ち着いていたんですね。
すばらしいです。
Mさんの体を開発できるところは、まだまだあるから、
もっと、いい演奏ができるようになりますよ。
これからも、応援してます。
肩こり、尾骨痛には、
名古屋 ハピトレ整体 大須快福堂
052-222-4133
http://www.osu-kaifuku.com/
3月
20
2014
楽器が上手になりたい。(チェロ・バイオリン・ヴィオラ)
とハピトレに来られる方が増えています。
楽器を演奏されている方は、さすがに
自分のカラダの動ごかし方が、音に直結している事を
よく実感しています。
そして、みんな『体が固いと、楽器の先生にいつも言われるから、肩甲骨から腕を動かしたい』
と言われます。
そして、ハピトレするといつも動かなかった筋肉が動きだして、
音が変わるとびっくりされます。
ハピトレを極めていくと、なんと肩甲骨どころじゃなくて、
肋骨、背骨から動いてきます。
肋骨・背骨から動くの~っとびっくりされますが、
そんな背骨がヘビみたいなカラダってめっちゃ気持ちいい感じしませんか?
今回は、ヴィオラの練習途中に尾骨を痛めてしまった生徒さんが、
尾骨の痛みが取れて、肩甲骨が今までになく動くようになり、
喜んでいました。
良かったです。おめでとう。
↓体験談

何回戻してもまたすぐ丸まってしまう紙のような
背中が、ハピトレ3回目にしてまっすぐな紙に
なりました。
ゆうこ先生ありがとう。
尾骨の痛みもとれました。
初回 ハピトレ前 →ハピトレ後

3回目 ハピトレ前 →ハピトレ後

背中すごく綺麗です。あっぱれ。
ヒップアップ、バストアップして、体にまっすぐな軸ができていて、
とっても姿勢美人になりました。
バチバチパチ おめでとうございます。
将来ずーと、何歳になっても、ヴィオラを弾き続けていたいそうです。
とってもいい夢ですね。
そして、さすがに音楽をされているので、
体の感覚がするどくて、すばらしいです。
ハピトレで体を緩める感覚がわかったら、
もっと、ヴィオラを弾くのが楽しくなるので、今後のカラダの変化が楽しみです。
名古屋でハピトレはココだけ。
新時代の人の為の、体の使い方のレッスン。
ハピトレ整体 大須快福堂
052-222-4133
http://www.osu-kaifuku.com/
3月
02
2014
先日、初めてのこられた生徒さんが、
その前にやっていたレッスンの、生徒さん達の歩き方が
とてもかっこよくて、びっくりしたと驚いていました。
40代~70代主婦の方が、とってもかっこよく、
颯爽と楽しそうに歩く世界ってハッピーですね。
その初めて来られた、30代 女性の生徒さん、
尾骨の痛みで来られて、自分は、かっこよく歩けてない事に
気がついたと言っていました。
でも、レッスン後は、姿勢がすごくよくなり、尾骨の痛みもなくなり、
颯爽と歩けて、私もかっこよく歩けるようになった~
と喜ばれてました。
おめでとう。
でも、もっともっと、かっこよく、キレイに、道行く人に、かっこいいと
振り返えられるぐらい、かっこよく歩けるようになっていきますからね。
ハピトレ整体 大須快福堂
052-222-4133
http://www.osu-kaifuku.com/
12月
19
2013
尾骨が痛い人の為に書きました!!
30代の方でトラックの運転手さんをされています。
尾骨が痛いのは、座り方が悪いからですので、
正しく、楽ちんな座り方をマスターすれば、
すごく良くなります。
また、特に太ももの使い方を変えれば、
めーーちゃ、楽になります!!
まずは体験談をどうぞ!!

尾骨に痛みが出て、立っても、座ってもいられなくなり、
このまま この痛みと一生つき合っていけないのかな
と不安になったところで、すがる思いでかけ込みました。
姿勢を気をつけることで、痛みがなくなりました。
まだ2日目です。ビックリ。
もっと格好いい姿勢を身につけます。
2013年12月9日 いまがわ


前 後
痛みとれて、楽になって、おめでとう!!!
すばらしいです。
とってもカラダの感覚するどくて、
「カラダが変わっていくのが楽しい」と
おっしゃっていました。
これから、もっと、かっこよくなっていかれるのが、
楽しみです!!
整体 大須快福堂
052-222-4133
http://www.osu-kaifuku.com/
11月
09
2013
腰痛、尾骨痛、股関節痛、膝痛などがあり、
サッカー、野球、ソフトボール、バスケットボール、テニスができなくて、
悩んでいる学生さんが、よく来られます。
今日来られた中学生の男の子は、尾骨が痛くて、
40分の授業中座ってられなくて、
サッカー部に入っていますが、サッカーもできず、
体育もできず、困っていました。
整形外科にもいっても良くならず、
あまりにも長い間痛いので、本人がお母さんに手術してでも
いいから、痛いのから解放されて、早くサッカーをやりたいと
言っていたそうです。
その子の今日の調子は、
なんと 完全にさわやか

パチパチパチ
すごくよくなって、尾骨は全く痛くなくなり、
体育もできるようになり、走るのはまだ85パーセントぐらいの
力しかだせないそうですが、サッカー部の練習も楽しくできるように
なりました。
今日のレッスン内容は、
基本の軸を通す体操を深めて、
その上に
サッカーのドリブルでのディフェンスの抜き方。
前回のレッスン内容は、
江戸時代の飛脚の走り方。
略して 江戸バシリ
自分でいうのもなんですが、
すっごい面白いレッスンでした。
少年にディフェンスしてもらい、私がそのディフェンスを
抜きましたが、私の動きが追えず、びっくり固まってました。
ただ、私がすごいのじゃなく、
ある方法をしただけです。
少年にその方法を教えてあげたら、
その子も、すぐ出来てました。
サッカー部で、2対2での練習の時に、
やってみるっと言っていました。
私も中学生のバスケやってるときに知ってれば、
どれだけ、ドリブルで人を抜けた爽快感を味わうことが
できたかと思うと今でも残念です。今思うとディフェンスが
いるだけで、固まっていたと思います。この時の一瞬の体の りきみ がとれて、
ゆるゆるになっていれば、楽にドリブルで抜けるようになります。
腰痛、尾骨痛、股関節痛、膝痛などでお困りの
小学生、中学生、高校生の方ご連絡くださいね。
整体 大須快福堂
052-222-4133
http://www.osu-kaifuku.com/
10月
06
2013
尾骨の痛みの方が最近よくこられます!!
車に長時間のっていると尾骨が痛い。
朝起きると尾骨が痛い。
仕事中、長く座ってられない。
という方が多いです。
尾骨に痛みがあるという事は、
完全に寝腰(腰が寝てる)という事です。
全人類に必須の立腰(腰を立てる)しなければなりません。
尾骨の痛みの方が来られるたびに、
この国に蔓延している寝腰の座り方を
なんとかしなければと思います!!
みんな立腰で座ると、すごく綺麗にみえて、疲れないことを知らないのです。
もったいないです
いい姿勢は、疲れると思っている方が多いですが、
立腰が上手になってくると、
いい姿勢は楽なんだ~っと皆さん気がつくので、
自然に立腰した、綺麗な姿勢になります
。
40代 男性 の尾骨痛の方で
今回2回目で、職場で座っている時、
ほとんど尾骨は痛くなくなったそうです!!
すごーーいい
良かったです!!
体験談です。
尾てい骨に痛みがあり、
おしりの周辺も痛くなっていたけど、
痛みがなくなり、起きることもラクに、
姿勢に注意。

わっ!!「姿勢に注意」と書いてありますね。
すばらしいです
おめでとうございます
整体 大須快福堂
052-222-4133
http://www.osu-kaifuku.com/
9月
11
2013
尾骨の痛み
でお困りの方が最近よく来られます。
尾骨の痛みの方は、座るとすごい激痛の方が多いので、
とても辛そうです
。
最近来られたある30代の看護婦さんは、仕事中、運転中
ちょっとでもすわっているのがつらくて、
ある中学生の男の子は、40分の授業中すわってられなくて、
つらかったそうです。
でも、お二人とも骨盤を立て、立腰できるようにレッスンして、
どんどん良くなりました
。
尾骨の痛みは正しい座り方で、すごく良くなります。
尾骨が痛いのは、体の肝心要の骨盤の中心部が上手に
使えていないという事なので、体全体が硬直し、
すごく背骨が歪んでしまっている方が多いです
。
正しい姿勢を身につけて、早くよくなってくださいね。
↓尾骨が痛かった30代の看護婦さんの体験談です。

足裏からの汗が多くでるようになった。
お腹がへこんで背中がすっきりしてきた。
尾骨のすわる時の痛みが少なくなってきた。
車の運転中の痛みもすくなくなってきて
足の裏が地面にびったりついてきている。
尾骨が痛くなくなったのも、もちろん喜ばれていましたが、
代謝がよくなって汗が沢山でるようになったのと、
お友達に背中が綺麗になったといわれたのと、
お腹がへこんだのが、とても嬉しくて、
なんで~っと驚いていました。
姿勢が良くなると、自然に体の奥のほうの筋肉が使えるようになり、
ヒップアップ、バストアップ、ウエストがきゅっとしまり、
スタイルがよくなり、人間本来の美しさが
蘇ってきます。
尾骨の痛みでお困りの方はご連絡してくださいね
整体 大須快福堂
052-222-4133
http://www.osu-kaifuku.com/